

AirCourse(エアコース)とは
AirCourse(エアコース)は、受け放題の動画研修がついたeラーニングシステム(LMS)です。
自社オリジナルコースも簡単に作成・共有が可能で、管理機能も充実。
受講者/管理者の使いやすさをとことん追求したシステムで誰でも直感的に操作できます。
教育担当者の手間・負担・コストを抑えて、人材育成にまつわる様々なお悩みを解消します。
「AirCourse」が選ばれる4つの理由
01
幅広いテーマの
動画研修コンテンツが
受け放題
コンプライアンスをはじめ、ワードやエクセルといった汎用的なテーマが揃っていて重宝しています。
02
自社オリジナルコースを
柔軟かつ
カンタンに作成
コンテンツとテスト作成の容易さ、自由度の高いテスト・アンケート作成機能が導入の決め手でした。
03
充実した管理機能と
優れた
ユーザインターフェース
導入後も受講者からの問い合わせはほとんどなく直感的に操作ができると社員からも非常に好評です。
04
初期費用0円&
月額低コストの圧倒的
コストパフォーマンス
既存eラーニングシステムからのリプレイス(切り替え)だったので初期費用がかからないのはとても助かりました。
解決市場 Business Insight
~ 株式会社KIYOラーニング Focus Interview ~
解決市場Business Insight
株式会社KIYOラーニング
-Focus Interview–
月額200円/名※1〜で動画研修が受け放題!
クラウド型eラーニングシステム(LMS)
従業員の成長を加速させる、学びのプラットフォーム
この度のインタビューでは、従業員の成長と組織力の強化への貢献する、ビジネススキル、リーダーシップ、
ITスキル、コンプライアンスなどの実務に直結する、幅広い分野にわたる研修品質の高さで900社に導入され
た同社のオンライン研修サービス「AirCourse」についてお訊きしました。
月額200円/名※1〜で動画研修が受け放題!
クラウド型eラーニングシステム(LMS)
従業員の成長を加速させる、
学びのプラットフォーム
この度のインタビューでは、
従業員の成長と組織力の強化への貢献する、
ビジネススキル、リーダーシップ、ITスキル
コンプライアンスなどの実務に直結する
幅広い分野にわたる研修品質の高さで
900社に導入された同社のオンライン研修サービス
「AirCourse」についてお訊きしました。
- KIYOラーニング株式会社の事業内容について教えてください。
-
当社は「学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す」をミッションに掲げ、一貫してIT技術を使って人や組織の学習を革新する事業を展開しています。クラウド型eラーニングシステム「AirCourse」では企業の人材育成や教育のデジタル化を支援し、効果的かつ効率的な学習環境を提供することで、組織全体の成長を促進しています。
- 「AirCourse」の特徴について詳しく教えていただけますか?
-
AirCourseは、1000コース/6000本以上の良質な動画研修コンテンツが、初期費用0円、月額200円/名〜(※年間契約1,000名でご契約の場合)で受講し放題になるクラウド型eラーニングシステムです。圧倒的な低価格だけでなく、管理者の業務負担を削減する充実した管理機能や、マニュアル無しで直感的に操作できるUI/UXなど使いやすさにとことんこだわったサービスです。
- 「AirCourse」の導入実績や、具体的な導入メリットについてお聞かせください。
-
AirCourseは、大手企業から中小企業まで幅広い規模の企業にご利用いただいており、導入企業数は900社を超えています。導入のメリットとしては、低コストで質の高い教育を全社員に提供できること、時間や場所を選ばず学習できる柔軟性、そして管理者の負担を大幅に軽減できることが挙げられます。また、企業独自の研修コンテンツを作成・配信できる機能があり、社内ルールや製品知識の教育を効率的に行えます。
- 具体的にどのようなコースがあるのでしょうか?
-
AirCourseは、企業の人材育成を支援するため、ビジネススキル、リーダーシップ、ITスキル、コンプライアンス研修など、幅広い分野にわたるオンライン研修コースを提供しています。
また、専門的な内容を学べるコースも充実しており、経済産業省が推進する「デジタルリテラシー標準」に準拠した「DX人材育成コース」シリーズや、Adobeソフトウェアの使い方を学べるコース、デザインやマーケティングに関するコースなど、多彩なラインナップを取り揃えています。
さらに、人事・労務担当者向けのコンテンツも充実しており、法改正への対応を含めた実務に役立つ内容を提供しています。最近では、育児・介護休業法の法改正に対応したコースも追加されており、社内研修や従業員への周知に活用することができます。これらのコースは、多くの企業様に導入いただき、社員のスキルアップや業務効率化に貢献しています。
- 導入後のサポート体制について教えてください。
-
当社では、AirCourseの導入後も継続的なサポートを提供しています。専門のサポートチームが、導入支援から運用まできめ細かくサポートいたします。また、定期的なアップデートにより、常に最新のコンテンツと機能を提供し続けることで、お客様の長期的な学習効果の向上に貢献しています。
- そのほかに展開されているサービスを教えてください。
-
法人向け生成AIサービス「AirCourse AIナレッジ」と法人向けオンライン資格講座「STUDYing」のサービスを展開しています。
「AirCourse AIナレッジ」は、月額500円から利用できる生成AIサービスです。法人企業が安心して導入でき、誰でも簡単に日常業務に活用できます。ナレッジ共有機能との連動により、自社で作成したオリジナルのプロンプトや生成AIを活用して得た知識を社内で共有することが可能です。全社員が生成AIを業務で活用し、ナレッジを共有することで生産性の向上が期待できるサービスとなっています。
「STUDYing」は、オンライン完結型の資格講座サービスです。ITパスポートや中小企業診断士など、人気の資格・検定試験に対応した38以上の講座を提供しており、社員の資格取得をサポートすることができるサービスです。また、「STUDYing」のご利用に併せて「AirCourse」をご利用いただく事で、受講者の学習進捗を確認しサポートする事が可能です。 - 最後に、企業の人事担当者や経営者の方々へメッセージをお願いします。
-
人材育成は企業の成長に不可欠ですが、従来の研修方法では時間やコストの面で課題があるかと思います。AirCourseは、そうした課題を解決し、全ての従業員に平等な学習機会を提供します。我々は、お客様の声に真摯に耳を傾け、常にサービスの改善に努めています。ぜひAirCourseを通じて、貴社の人材育成を次のステージへと引き上げてください。
Profile
プロフィール:
渋谷 友邦(しぶや ともくに)
KIYOラーニング株式会社 執行役員 法人事業部長
編集後記
今回インタビューにご協力いただいた
編集後記 「解決市場」主催 総合プランナー 内田幸雄