株式会社SOPHOLA


Pick UP!!
Amazon オールインワンマーケティングソリューション
 m19

世界で唯一無二!Amazonの自然検索結果を加味した自動入札機能などを有する
オールインワンAmazonマーケティングソリューション!

「広告」という枠組みを超えた様々な分析機能も搭載。

2021年11月から国内に展開、セラー様/代理店様に大変ご好評頂いております。

解決市場ビジネスインサイト Focus Interview

世界最先端デジタルマーケティングテクノロジーが大集結
m19、MerchantSpring、Markopolo ai、AdScale、Attention Insight

世界最先端のマーケティングテクノロジーを、日本企業の現場へ。
m19、MerchantSpring、Markopolo AIなど、グローバルで評価されるツールを日本市場に展開するSOPHOLA株式会社。
海外との強固なネットワークと豊富な知見を活かし、広告運用やEC最適化の課題を革新的に解決しています。
今回は代表の飯野正紀氏に、その取り組みと今後の展望を伺いました。

  まず、SOPHOLA株式会社について教えていただけますか?

SOPHOLA株式会社は、長野県安曇野市に拠点を置く、デジタルマーケティング分野で活躍する日本企業です。特に、海外の最先端テクノロジーを日本市場に導入し、広告運用やECプラットフォームの最適化を支援しています。AIを活用した広告最適化やデータ分析に強みを持ち、国内外の企業と提携しながら事業を展開しています。今後も、AIや様々なテクノロジーを活用して、日本市場における競争力の向上に貢献していくことを目指しています。

2018年の創業以来、地方創生や伝統産業の活性化を目指し、「地方の過疎化」「職人の高齢化」「海外への情報発信」といった日本の社会課題に取り組んでいます。これらの課題解決に向けて、海外の先端技術を活用したり、地方の企業や製品を世界に発信するお手伝いをしています。

結果として、2024年には「APAC Insider」の「Business Awards 2024」において、「Most Pioneering Digital Marketing Technology Solutions Company 2024」と「APAC Insider Excellence Award for Traditional Crafts Promotion Services 2024」の2部門を受賞し、テクノロジー革新性および社会貢献の取り組みが高く評価されました。

 貴社がご提供されているサービスについて教えてください。

主要サービスとして、m19、MerchantSpring、Markopolo AIを提供しつつ、国内広告代理店や広告主/セラーの様々なマーケティング課題を革新的に解決するために世界最先端のテクノロジーを独占的に国内で展開しています。

m19(フランス発)
フランス発のAmazon広告自動最適化ツール「m19」を日本市場に導入し、国内では約200社以上の企業が利用しています。このツールは、広告費用対効果を最大化し、2024年にはグローバル全体で800億円以上の広告費用を扱うまでに成長しました。

MerchantSpring(オーストラリア発)
オーストラリアの「MerchantSpring」と独占的パートナーシップを結び、日本市場への進出を支援しています。MerchantSpringは、120以上のECプラットフォームと広告チャネルを一元管理できるダッシュボードを提供し、売上、在庫、価格、レビューなどのデータを効率的に管理することが可能です。現在国内の大手メディアエージェンシーやECコンサル企業数社において活用されています。

Markopolo AI(バングラデシュ発)
バングラデシュの「Markopolo AI inc.」と共同で昨年設立した「Markopolo AI Japan」を通じて、AIを活用したデジタル広告の自動最適化プラットフォームを日本市場に提供しています。このツールは、Facebook、Google、Instagramなどの広告キャンペーンを効率的に管理・最適化し、クッキーレス時代に対応したデータ活用や、SQLクエリなしでのデータ分析が可能です。

AdScale(イスラエル発)
イスラエル発の「AdScale」の日本市場向け展開を支援しています。特に、ShopifyやAmazon広告などの運用型広告を最適化するプラットフォームとして、国内100社以上の企業に導入されています。このツールは、広告費用対効果の改善や運用効率の向上に貢献しています。

Attention Insight(米国発)
米国の「Attention Insight」の日本市場向け展開を支援し、神経科学とAIを組み合わせた広告クリエイティブ分析ツールを提供しています。これにより、広告の効果を事前に予測し、最適化することが可能となり、3000以上のグローバルアカウントに利用されています。

どのような事業で導入されており、どのような効果が得られていますか?

プレスリリースを通じて公表している)m19の事例として、株式会社ECH(クリームシャンプー『KAMIKA』など自社ブランドのD2C事業を手がけています。LDK the Beauty 2024年1月号で『KAMIKA』シャンプーがA判定を獲得するなど、高評価を獲得した商品を数多く展開しています。)をご紹介します。m19導入後、下記のようなコメントをいただいています。

・「商品原価を登録することにより各商品の利益の状況を確認でき、ACOSだけでの広告の最適化ではなく、オーガニックも含めた利益額の最適を意識できるようなったのが大変よかったです。またレポートが様々な情報粒度で見やすく、利益が出ていない問題の商品の発見や対応が行いやすいと感じました。

・セール時にはブーストやセール用のストラテジー(≒キャンペーン)を用いることにより、事前に細かい設定ができ、セール時張り付いて対応する工数も減りました。さらに、m19利用前は、成果のいい指名キーワードに絞って運用をしていましたが、m19開始後は非指名キーワードも運用を開始しました。利用開始後2ヶ月経過し、非指名キーワードのバリエーション・数が大きく増え、開始後間もないですがTACOS・ACOSともに悪化することなく、運用ができています。今後、m19継続活用することによって、さらに非指名キーワード・指名ともに精度が上がっていくことを期待しています。

90%以上の大幅な工数削減効果だけでなく、平均結果として以下のようなKPIで大幅な成果改善を実現できる点が国内で高く評価を得られている理由だと思います。

・「m19接続前後で平均広告予算+8.5%の増加に対し、平均広告売上額は+31.50%の増加を実現した。
 結果的に平均獲得単価は-17.47%、ACOSは-27.22%と大幅な改善が見られた。

・売上_ACOS改善売上_ACOS改善 また、m19接続後の平均インプレッション数は60.76%増加した。

・分母が増えたこともあり、平均CTRは-20.62%と減少したものの、平均クリック数は39.23%増加する結果となった。
また、平均CPCは-1.65%、平均CVRは+14.17%と改善が見られた。

※ CTR:クリック率、CPC:クリック単価、CVR:コンバージョン率

導入後のサポート体制についても教えてください。

迅速な対応
SOPHOLAは、クライアントの要望に対して迅速なサポートを提供しており、問題解決のために素早く行動しています。特に、テクニカルサポートにおいては、問題が発生した際に迅速に調査し、解決策を提案することが評価されています。

技術的な専門性
SOPHOLAのサポートチームは、専門的な知識を持つスタッフが揃っており、特にデジタルマーケティングや自動化ツールに関するサポートは創業来高い評価をされています。

カスタマーサクセス重視
クライアントのビジネス成長を重視し、単にサポートを提供するだけでなく、クライアントと共に課題を共有し、解決策を共に模索する姿勢が評価されています。特に、クライアントとのパートナーシップを大切にしており、長期的なサポートを提供しています。

最後に、イベント来場者や導入を検討されている企業の方々にメッセージをお願いします。

「長野県安曇野市から参加させていただくことになりました!九州地方はEC大国で有名ですが、EC領域はもちろん、共に新たなビジネスの可能性を切り開いていけることを心から楽しみにしています。私たちのテクノロジーと経験が、貴社のビジネスを異次元のレベルで成長できると信じています。共に挑戦し、価値を創造していきましょう。」

Profile

SOPHOLA株式会社
代表取締役
飯野 正紀

略歴
2010年5月 ユタ大学院理学研究科数学系修士課程修了
2011年2-5月 株式会社ジェイド(アルバイト)
2011年6月-2012年12月 株式会社アドフレックス・コミュニケーションズ
2013年1月-2015年5月 株式会社アイレップ(2014年10月より、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ常駐)
2015年6月 楽天株式会社
2016年4月 リンクシェア・ジャパン株式会社出向新規事業準備室副室長
2016年12月-2018年4月 同社新規事業準備室室長兼パフォーマンスメディアマーケティング部部長
2018年4月 SOPHOLA株式会社創業者、代表取締役
2018年5月-2019年4月 社外フェロー職兼務(アドフレックス社/アドゴリズミクス社)
2019年4月-2019年12月 株式会社FLIPDESK社外取締役兼務
2021年9月-現在 株式会社中国新聞アド、デジタルマーケティングフェロー職兼務
2024年8月 Hult International Business School MBAプログラム修了

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!