DX&SOLUTION 新進企業のビジネス展
「解決市場DX展」出展案内

解決市場とは
2021年10月からスタートした、九州のマーケットサイズにあわせた低コスト・低リソース × 年4回開催のビジネス展です。
一過性のEXPOにはない中長期視点で、出展企業を支援する紹介記事や当日収録した動画で出展企業の存在を伝えるコンテンツを制作して常時配信、企業の九州進出・顧客拡大のための基点となる展示会として進化を続けています。


解決市場DX展とは
電子契約・クラウド会計・RPA・グループウェア・セキュリティツール導入による業務効率化、最新のMA/DXを活用した営業・マーケ・広告・販促・店舗・ECの戦略的売上UP、人材獲得・管理・教育のHR支援ツールなど、DXの活用に関わらず、主に業務効率化・営業強化・マーケティング強化・組織と人材の課題解決に貢献する出展者社で構成する展示会です。
解決市場DX展の特徴
1 九州のマーケットサイズにあわせた低コスト・低リソース・天神開催の定期展
一般的なEXPO会場ではなく、オフィスが密集する天神で、全社一律一小間、来場者が全出展企業を認識できる最大70社で開催する低コスト設計のDX展です。出展費を押し上げ、来場者の寄り付きが悪くなる小間パネルを使用しないカジュアルな会場設計となっております。

2 出展企業毎のターゲット集客支援つきセミナー開催枠を設定
施設内セミナールームを最大限に借り上げ、先着順で個室開催のセミナー枠を提供しております。開催セミナーの内容に合わせて各社のターゲット企業約5000社を選定しメール配信とFAXDMで出展企業ごとの個別集客を支援しております。

3 出展企業の魅力を事前に、長期に伝えるコンテンツ制作
公式サイトでは伝わらない貴社の事業姿勢、サポート体制、担当者様のメッセージなどを取材記事として企業に配信、セミナーの告知とあわせて貴社に興味を持ち来場する企業を誘致します。
担当者様の真摯な姿勢やお人柄など、文字と画像では伝わらない非言語情報を当日収録、開催後に配信、貴社に好感を持ち貴社に相談する企業を開発すべく、出展後も出展企業のサービスを継続して伝えています。

4 中長期視点で出展企業のソリューションを個別に伝える集客施策
解決市場の企業集客は徹底したプッシュ型集客を行っています。九州の10万社を超える企業へのメール配信・FAX配信・経営者宛てDM、天神・博多・小倉・久留米都心部事業所への招待状配布など重層的な企業集客を行っています。
貴社に興味を持つかどうかはわからないゲストの顔で人を集めるのではなく、各社のソリューションを訴求コンテンツとして一社一社の個別プロモーションを積みあげる告知を行っています。
九州山口経済圏の1500万人中会場に来れる人は一握りですが、その数百倍の企業担当者に貴社の存在を伝えることにより、当日以上の波及効果を提供する出展価値の提供を解決市場は目指しています。

5 第4回第5回のDX展では、FC展と同時開催による強力な企業集客を行います。
第4回第5回はDX展と同等以上の来場者数が見込める、企業にニューマネーをもたらす企業の新分野進出の情報展「解決市場FC展」と同時開催ですのでこれまで以上の集客が保証できます。
現有事業を強化改善する「解決市場DX展」と、新規事業の糸口を見つける「解決市場FC展」経営者に必要な攻守ふたつの来場動機の提供により、情報感度が高い意欲的な経営者とキーマンの来場を促します。

解決市場DX展への出展

解決市場DX展へのご出展
展示サイズ 小間サイズ2700mm
展示形態 小間を仕切るバック・袖バネルを使用しないカジュアルな
展示スタイルです。
提供資材 1800mm長テーブル×1本 イス必要数 電源2口 会場WiFi
A1サイズバネル設置用スタンド1基 社名プレート
出展料金 170,000円
第4回 1/27 アクロス福岡
第5回 4/14 エルガーラホール
2023年開催スケジュール
前期 第4回(1月27日)第5回(4月14日)は、「解決市FC展」と同時開催
後期 第6回(7月予定)第7回(9月予定)第8回(11月予定)は出展企業様のご意見を反映し、DX展の単独拡大開催、2日間開催、FC展・クリエイター展などの併設開催、2023年後期からの、熊本開催、鹿児島開催、沖縄開催も含めて、2023年4月下旬をめどに前期の改善点を踏まえ進化させた後期の開催計画を確定しリリースさせていただきます。

お問い合わせからご出展まで
お問い合わせ受付。出展内容の確認・審査。オンライン説明。規約書の確認。出展合意。お申込書の受領。
九州山口沖縄向けの貴社のご紹介ページ制作。資料請求フォームの設置。WEB公開。
解決市場DXオンライン(DX展出展企業応援WEBページ)に、貴社の九州の企業への導入事例を紹介、担当部門別、業種別、県別にて、貴社公式サイトの導入事例ページをリンク設定
訴求業種・訴求エリア・事業規模などをお打ち合わせの上、貴社のターゲット企業群へのメール配信を開始
当日は出展後の継続プロモーションに必要なスチール撮影・動画収録などを行う予定です。
ご出展の事前プロモーションのために制作した貴社紹介ページを、ご出展当日撮影した素材を加えて、貴社のご意向を反映したページにリニューアル。STEP3の解決市場DXオンライン(DX展出展企業応援WEBページ)にて、貴社公式サイトの九州の企業への導入事例を担当部門別、業種別、県別にてリンク設定、ご来福の足跡を残し出展効果を継続させるWEB効果を提供します。